ご利用規約
レンタル規約
・機器についての機能、性能、効力、仕様などご説明対応させていただきますが、お客様により感覚は異なりますので予めご理解ご了承の上、レンタルをご利用ください。
納品後キャンセルする場合は納品日の翌日までご連絡いただいた場合にご対応いたします。
ただしキャンセル料として、1台につき¥2,100、出荷運送費、代引手数料、ご返送運送費(着払の場合)、ご返金振込手数料をお支払いただいた金額から差し引いて、ご返金させていただきます。またお支払がお振込だった場合の手数料につきましてもお客様ご負担とさせていただきます。
・美容機器、化粧品などの効果、効能には個人差があります。
・効果は、お客様の日常生活(食生活、睡眠時間、運動量など)によって異なります。
・ご注文確定後、お客様の身分証明書(運転免許書、保険証、社員証など)をFAX、郵送してください。ご依頼の機器レンタル使用料を納品時、代金引換サービスか、弊社指定銀行口座へお振込みいただき、着金確認後ご依頼レンタル機器の出荷手配をいたします。
・ご契約のレンタル期間終了日を必ず忘れないようご注意ください。終了後返却されない場合、継続扱いとなり、再度レンタル料金が発生いたします。
・継続のご利用の場合は、電話、メール、FAXにてご連絡の上、継続ご利用分のお支払い料金を当社指定銀行口座へご入金ください。
・効果があらわれない、わからない、効果が無いなど思われた場合などでも、レンタル料の返金はいたしかねます。
・月額レンタル契約中は、途中返却してもレンタル料金の返金はいたしません。
・乳幼児、お子様の手の届かない所で保管、ご利用してください。また、清潔な状態で保管、ご使用ください。
・レンタル品返却する際の送料は、お客様の負担となります。最寄りの運送業者、コンビニエンスストアなどから精密機器扱いにて発送してください。
・取扱説明書、仕様書などの注意事項をよく読んで正しくご使用ください。
販売規約
・機器製品は原則として、納品日からメーカー1年保証になります。
販売店名、日付、捺印が空欄の保証書が同封されていた場合や、商品によっては保証書が同封されない場合がありますが、機器製造番号でコンピュータ登録管理されています。お届け伝票が証明となりますので、必ず保管をお願いいたします。
・保証期間内でのお客様理由による修理及び保証期間後の修理は、基本的に有料となります。
・商品によっては保証書の無いものもございます(化粧品など)。あらかじめご了承ください。
・取扱説明書、仕様書などの注意事項をよく読んで、正しくご使用ください。
<<ご利用の際の注意事項>>
・美容機器、化粧品の効果、効能は、個人差があります。またお客様の日常生活(食生活、睡眠時間、運動量など)によって異なります。予めご了承ください。
・各種製品のレンタル、販売価格、仕様変更は経済変動、物価変動、品質改良などにより、予告無く変更させていただくことがありますので、予めご了承ください。
・お客様がレンタルご利用中の機器が万が一、紛失、盗難、何らかの事故により損傷、破損した場合にはレンタル費用と別途でご請求になります。お取り扱い使用方法と保管方法などには充分にご注意ください。
・お申込者が20歳未満の場合、保護者様のご了承確認の上、レンタル致します。
・乳幼児、お子様の手の届かない所で保管、ご利用してください。また、清潔な状態で保管、ご使用ください。
・荷物が届いた時すぐに本体、部品に故障、破損、欠品していないか、ご確認ください。
・機器本来の目的以外に使用しないでください。事故やトラブルの原因となります。
・機器、製品に異常がある、おかしいと思われた場合、直ちに使用を中止してください。
・返却の際、本体や部品に損傷や破損、欠品があった場合、弁償していただきます。
・お肌のトラブルを避けるため、専用ジェルをご使用になる際は必ず皮膚試験(パッチテスト)を行ってください。
・必ず取扱説明書をよく読んでから使用してください。
安全に関するご注意
下記のような医療用電子機器をお使いの方は、誤動作を招くおそれがありますので、使用しないでください。
1. ペースメーカー等の体内植込型医療用電子機器を使用されている方
2. 人工心肺等の生命維持用医療用電子機器を使用されている方
3. 心電計等の装着型の医療用電子機器を使用されている方
◎心臓疾患の人
◎生理中の人
◎急性疾患の人
◎アトピー性皮膚炎の人
◎有熱性疾患の人
◎アレルギー体質の人
◎血圧異常の人
◎顔面神経痛の人
◎特に肌が敏感な人
◎感染性疾患の人
◎血友病疾患の人
◎飲酒や薬を服用中の人、疲労の激しい人
◎妊娠中及び産後1ヶ月以内の人
◎悪性腫瘍の人
◎ステロイド系ホルモン剤の長期使用や肝機能障害で毛細血管拡張を起こしている人
◎化学繊維でカブれた経験のある人
◎健康が特に優れない人
◎熱さ感の自覚できない人 指定の部位以外や次のような部位には使用しないで下さい。事故やトラブルの原因となります。
◎整形手術をした部位
◎ニキビや吹き出物で炎症を起こしている部位
◎指定部位以外
◎感覚、知覚障害を起こしている部位
◎口の中等粘膜の部位
◎顔に金属、プラスチック、シリコン等を埋め込んである部位
◎カユミやホテリ、物理的刺激等による病的なシミのある部位
◎傷口
◎顔面黒皮症
◎化粧品等で炎症を起こしている部位
◎ 交通事故等による頭部及び眼科的後遺症がある人
◎強度近視の人
◎ 眼の病気(白内障、緑内障、網膜剥離、眼底出血、飛蚊症等)のある人、又はあった人
※症状が悪化し最悪の場合失明の恐れがあります。充分に御注意ください。
更新日:2025年7月7日
2025年8月7日
« 前の記事へ